「あやつり人形、つくってー」
と息子がいったので、
よっしゃー!
と、引き受けたものの、
・・・さて、どうするか・・・?

要するに、
「ひも」 で手足が動けばいいんだろう
な、と

とりあえず、・・・
家にある人形のなかで、手足の長そうな2体を選んで、
麻紐 を結びつけて、動かしてみた~。

(頭の部分は
洗濯ばさみ でとめて

)

「試作1号~その1・<ゆりちゃん>」

思ったほど動かない・・・失敗
だな。
手足に綿がパンパンに入っているからだな、と、発見。

「試作1号~その2・<でか紋ちゃん>」

足の付け根部分の綿をひかえて、座りやすく作った分、
紐を引っ張ると、思った以上に、足が上がる!
うれしい~。
両足上げて、の図。

(
紐を引っ張りながらの撮影は、ムズカシイ~)
左手と右足を上げて、の図。

(手の動きが、ビミョ~。

)
[改良点]:
もっと、手足は
ブラブラ状態にした方がよさそうだ。
それと、もっと軽く作った方が いいな・・・。

・・・なんだか、壁をよじ登っているみたい・・・
スポンサーサイト