月形龍之介さんの「水戸黄門」をレンタルしたショップで、
今度は、
「怪人20面相」の映画を借りました。
金城武さん主演の「K-20」ではありません、
昭和32年のモノクロ
息子が選んだのは
「かぶと虫の妖奇」(前編)と
「鉄塔王国の怪人」(後編)
(やっぱり、男の子は昆虫

が好き・・・

)
映画の中の東京は、
本で読んだとおりの景色が広がっていました。


(ポプラ文庫「少年探偵シリーズ」)
不思議なことに、
本の挿絵が
白黒だからなのか、
モノクロ映像にもすんなりと入ることができました。
息子達も、
20面相の世界を面白く観ていて、
ヘリコプターから塔に飛び移るシーンに、
ほんとに驚いて・・・!
(
CGでないことに感動してます!!)
怪人20面相役は、俳優の
加藤嘉さん、
もう、もう、びっくり・・・です。

「水戸黄門」の再放送で
<頑固な職人のお爺さん役>で出ていらしたのを観た・・・
くらいしか知らないので、
息子以上にワタシの方が、ほんとに、びっくり~。

「K-20」を観ていないので、
息子達の
20面相のイメージは、
これで、
加藤嘉さんに定着してしまいました~

(20面相の笑い方をまねる息子、加藤嘉さん風です・・・

)
俳優
の岡田英次さん演じる
明智小五郎、
渋くて、かっこいいです~、

(頬骨の辺りが、本の挿絵の明智さんに似てるー
と思ってしまいました~

)
シーンごとに、
今とは違う物・事を見つけて、
家族みんな、「
へえ~
」の連発です。
なんだか、当時活躍された俳優さんのことを、
もっと知りたい
なって、思います。